恋愛小説、泣ける本からマニュアル本まで。
Copyright(C)ひろり All rights reserved.
いらっしゃいませ
カテゴリー
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なぜあの人は整理がうまいのか 
中谷 彰宏 著
内容キーワード
「マニュアル本」 「掃除」
『なぜあの人は人前で話すのがうまいのか』
『なぜあのリーダーに人はついていくのか』など
好評の「なぜあの人は」シリーズ最新作。
成功の習慣が身につく中谷流整理・片付けの法則をまとめてもらいました。
(Amazonより)
いやはやブログ随分放置してたな・・・。
ちゃんとした読書最近してないからなぁ・・・。
なぜあの人は整理がうまいのか、とか書いてあったら気になりますよね。
まぁ著者は中谷彰宏さんなんで、ビジネス本です。

中谷 彰宏 著
内容キーワード
「マニュアル本」 「掃除」
『なぜあの人は人前で話すのがうまいのか』
『なぜあのリーダーに人はついていくのか』など
好評の「なぜあの人は」シリーズ最新作。
成功の習慣が身につく中谷流整理・片付けの法則をまとめてもらいました。
(Amazonより)
いやはやブログ随分放置してたな・・・。
ちゃんとした読書最近してないからなぁ・・・。
なぜあの人は整理がうまいのか、とか書いてあったら気になりますよね。
まぁ著者は中谷彰宏さんなんで、ビジネス本です。
片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術 
池田 暁子 著
内容キーワード
「掃除」
捨てられない、物が見つからない、床が見えない…。
恋人どころか、親兄弟すら呼べないゴミ箱部屋に住む、
片づけられない女が掃除に開眼。
こんどこそ部屋は片づくのか!?
読めば絶対にお部屋がきれいになるお片づけコミックエッセイ。
(「BOOK」データベースより)
最近何度も読んでる本です。
スナフキンみたいになりたいと思い続けて何年になるだろう。
捨てたい。でもなかなか難しい。
そんな人にお薦めな本です。マンガだしね。

池田 暁子 著
内容キーワード
「掃除」
捨てられない、物が見つからない、床が見えない…。
恋人どころか、親兄弟すら呼べないゴミ箱部屋に住む、
片づけられない女が掃除に開眼。
こんどこそ部屋は片づくのか!?
読めば絶対にお部屋がきれいになるお片づけコミックエッセイ。
(「BOOK」データベースより)
最近何度も読んでる本です。
スナフキンみたいになりたいと思い続けて何年になるだろう。
捨てたい。でもなかなか難しい。
そんな人にお薦めな本です。マンガだしね。

辰巳渚 著 ; 宝島社 出版 / 2000.4(222p)
****技術**インテリア****
おすすめ読者年代 社会人
読みやすさ ☆☆☆☆★ 4
片づけ指数 ☆☆☆☆★ 4
使える指数 ☆☆☆☆★ 4
モノを手放すということは、とても難しい。
捨てるにしても、誰かにあげるにしても、リサイクルするにしても。
使わない事はわかっているけれど、「もし」を考えるとできない。
そんな人は世の中に結構たくさんいるのではないでしょうか。
少し前までは、上手に収納が流行っていた。
今はシンプルライフって言葉が流行っている。
本当に必要なものは意外と少ないと本書には書いてあります。
捨てられない人は一読に価値アリ。

小林 光恵 著 ; 新講社 出版 / 2005.12
****技術**家政学****
おすすめ読者年代 社会人以上
納得指数 ☆☆☆★★ 3
「片づけられない女」が「太る」。
素晴らしいタイトルだなぁ。
インパクト大。そして覚えやすい。
成人以降の激太りからの脱出のプロセスが書いてあります。

渡辺 忠司 監修 ; 伊藤 美樹 絵 / 学習研究社 出版 / 2005.3
****技術**家庭****
(´・д・`)b これ結構売れてる本です。
ちょっと大きい本屋さんに行くと平積みで置いてあります。
平積みってのは本の表紙を見せるように積んである販売方法です。(シッテルッテ
マニュアル本って所謂「精神の掌握」みたいな本はたくさんもてはやされますが、
こういう常識とか作法が書いてあるマニュアル本って
やっぱりいつの時代もじわじわと常に売れているんだなぁて思います。