恋愛小説、泣ける本からマニュアル本まで。
Copyright(C)ひろり All rights reserved.
いらっしゃいませ
カテゴリー
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

北川 悦吏子 著 / 大和書房 出版 / 2004.6
****文学**評論・エッセイ****
人気脚本家 北川悦吏子のエッセイ。
いわゆるマニュアル本です。
ブリジット・ジョーンズの日記ってありましたよね。
マニュアル本に支配されているかのような女の子(?)の話ですけど。
なんだかあれを思い出したわ・・・・
高校生くらいのときはマニュアル本っておもしろいなぁと思ったなぁ。
北川悦吏子さんが書いてるからおもしろいかなぁとか思ったんですけど
普通のマニュアル本だったなぁ・・・
(´・д・`) ・・・・個人的見解ですけど、これが1155円ってのはちと高いなぁ・・・・
************感想(ネタバレ・注意)*************
最初のページにあります。
はじめに、の中にある一節。
「北川さんは何でも手に入れていいですね、
というようなことを言われて、いつも違和感を持っていました。」
(´・д・`) てか・・こういうこと(何でも手に入れてていいですねとか)言う人ってアホだよね?
と思っちゃった。
誰かがうらやましいとしても
誰かがすべてを手に入れているように見えても
その人にしかわからない辛さだってあるし
手に入れたのはその人の実力だったり運だったり努力だったりするわけでしょ?
続けて書いてあります。
「夜中にキッチンでボルビックペットボトル2リットルサイズを持ったまま座り込む私がいます。」
「ランドリールームの洗濯機の前で、これから洗うバスタオルと共に声をあげて泣く私がいます。」
「たまには殊勝に、何かつらいことがあっても、泣かないように1日頑張ったとしても、1日の終わりにシャワーを浴びて、頭を洗っている最中に、ぶわっと涙がふくれあがることがあります」
(´・д・`) ・・・・いや・・まぁ、そうだけどさ。
なんか文字になるとリアルで嫌だな・・・・
で、生きるのに必要な、29を書いたそうです。
(´・д・`) なぜ「29」か。
荷物は少ないほうがいい。って書いてあったけど。
(´・д・`) ・・・・・
(´・д・`) ・・・・・・29って多くない?
ひろりは3つだけど・・・・
読もうかなと思ったけど、「はじめに」を読んで嫌になりやめました。
誰だって辛いでしょ、私だって辛いのよ、に見えたから読む気が失せた・・・・
もっと嫌な女風なこと書いてあったら読んだんだけどね。
私が「成功」したのはこうやって前を向いてきたからよぅ!みたいなさ。
VIVA!悦吏子!みたいな序文であって欲しかったなぁ・・・・
女の子って「弱さ」を素直に出すから苦手だよ・・・
つい甘やかしちゃうよねぇ・・・・
北川悦吏子さんが書いてるからおもしろいかなぁとか思ったんですけど
普通のマニュアル本だったなぁ・・・
(´・д・`) ・・・・個人的見解ですけど、これが1155円ってのはちと高いなぁ・・・・
************感想(ネタバレ・注意)*************
最初のページにあります。
はじめに、の中にある一節。
「北川さんは何でも手に入れていいですね、
というようなことを言われて、いつも違和感を持っていました。」
(´・д・`) てか・・こういうこと(何でも手に入れてていいですねとか)言う人ってアホだよね?
と思っちゃった。
誰かがうらやましいとしても
誰かがすべてを手に入れているように見えても
その人にしかわからない辛さだってあるし
手に入れたのはその人の実力だったり運だったり努力だったりするわけでしょ?
続けて書いてあります。
「夜中にキッチンでボルビックペットボトル2リットルサイズを持ったまま座り込む私がいます。」
「ランドリールームの洗濯機の前で、これから洗うバスタオルと共に声をあげて泣く私がいます。」
「たまには殊勝に、何かつらいことがあっても、泣かないように1日頑張ったとしても、1日の終わりにシャワーを浴びて、頭を洗っている最中に、ぶわっと涙がふくれあがることがあります」
(´・д・`) ・・・・いや・・まぁ、そうだけどさ。
なんか文字になるとリアルで嫌だな・・・・
で、生きるのに必要な、29を書いたそうです。
(´・д・`) なぜ「29」か。
荷物は少ないほうがいい。って書いてあったけど。
(´・д・`) ・・・・・
(´・д・`) ・・・・・・29って多くない?
ひろりは3つだけど・・・・
読もうかなと思ったけど、「はじめに」を読んで嫌になりやめました。
誰だって辛いでしょ、私だって辛いのよ、に見えたから読む気が失せた・・・・
もっと嫌な女風なこと書いてあったら読んだんだけどね。
私が「成功」したのはこうやって前を向いてきたからよぅ!みたいなさ。
VIVA!悦吏子!みたいな序文であって欲しかったなぁ・・・・
女の子って「弱さ」を素直に出すから苦手だよ・・・
つい甘やかしちゃうよねぇ・・・・
この記事にコメントする