恋愛小説、泣ける本からマニュアル本まで。
Copyright(C)ひろり All rights reserved.
いらっしゃいませ
カテゴリー
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヘレン・バンナーマン 文 ; フランク・ドビアス 絵 ; 光吉夏弥 訳
瑞雲舎 出版 / 2005.4
****芸術**絵本****
(´・д・`) ちびくろさんぼって知ってる?
もちろん今の高校生は知らないだろうなァ。
でも一時期とっても問題になって「ちびくろさんぼ」ってのがマズイのか
ママの名前がクロマンボとかって「くろ」がまずいのか
当時の挿絵の絵がマズイだとか色々あったんだろうけど
私にとってはとても思い出深い物語だ。
これを図書館に購入しようと思います。
いろんな意味であるべき本だと思います。
復刻版だと意味は薄れるんだと思うけれど(挿絵の描き方が問題だったりしたわけだから)。
************感想*************
(´・д・`) まぁ個人的に好きなんだよね。
素敵な色とりどりのシャツや傘や長靴を持ってお出かけするサンボ。
こわーいトラたちが出てきて素敵な色のシャツも傘もなくなってしまう。
でもそのこわーいトラたちはバターになるんだよね。
σ(´・д・`;) ・・・・・バターはトラでできていると本気で思ってた・・・・・・
子どもの時って色んな事をそのまんま受け止めてしまう部分もある。
私にとって「ちびくろさんぼ」は
自分のお気に入りのものを身につけていればとっても幸せなきもちになれるんだって本。
バターを持って帰ったらママがたくさんパンケーキを作ってくれるの。
緑の傘、ピンクの長靴、青いズボンに、赤いシャツ。(正確に言えば色は違うはず)
そして黄色いトラと上等なバター。
たくさんの色がでてきてた。絵本ってこうあるべきだと思う。クルクルたくさん幸せな色がある。
そして小さなサンボはたっくさんのパンケーキを食べる。
パパよりママよりたくさんのパンケーキ。
テーブルに山盛りのパンケーキの挿絵を見てとっても幸せな気持ちになってた。
大きくなったらパパよりママよりたくさんのパンケーキを食べられるようになるのかもって
当然のように思ってたなぁ。
そしてこれは私の初舞台の台本だから思い出深いのです。
保育園の時に緑の傘とピンクの長靴を持って舞台に上がってたのを覚えてる。
だからサンボは小さい頃の私なんだよね。
(・д・`;) まぁそのあとピンクの長靴を履いてるときに
緑の天敵、物体Xが長靴に上がってきて以来、そのコントラストの気持ち悪さに
緑のあの物体が苦手になった苦い思い出もあるけど・・・
絵本に出てくる、童話に出てくる食べ物で好きなものはたくさんある。
ホットケーキ。チーズ。空豆のスープに白いパン。真っ赤なさくらんぼ。
ずいぶん年をとって大人になった今でも幸せなイメージがある食べ物。
今の私の原色好きは、「ちびくろさんぼ」が原点なのかもしれないなぁ。
でもそんな本が「悪い本」だって言われた時はすごくショックだったなぁ。
それもたった3人の家族が市民団体として活動して絶版になったらしいし。(不確かな情報です。)
すごいパワーの家族もいたもんだ・・・・
その家族もパンケーキ食べたりしてるのかなァ・・・・
いろんな意味であるべき本だと思います。
復刻版だと意味は薄れるんだと思うけれど(挿絵の描き方が問題だったりしたわけだから)。
************感想*************
(´・д・`) まぁ個人的に好きなんだよね。
素敵な色とりどりのシャツや傘や長靴を持ってお出かけするサンボ。
こわーいトラたちが出てきて素敵な色のシャツも傘もなくなってしまう。
でもそのこわーいトラたちはバターになるんだよね。
σ(´・д・`;) ・・・・・バターはトラでできていると本気で思ってた・・・・・・
子どもの時って色んな事をそのまんま受け止めてしまう部分もある。
私にとって「ちびくろさんぼ」は
自分のお気に入りのものを身につけていればとっても幸せなきもちになれるんだって本。
バターを持って帰ったらママがたくさんパンケーキを作ってくれるの。
緑の傘、ピンクの長靴、青いズボンに、赤いシャツ。(正確に言えば色は違うはず)
そして黄色いトラと上等なバター。
たくさんの色がでてきてた。絵本ってこうあるべきだと思う。クルクルたくさん幸せな色がある。
そして小さなサンボはたっくさんのパンケーキを食べる。
パパよりママよりたくさんのパンケーキ。
テーブルに山盛りのパンケーキの挿絵を見てとっても幸せな気持ちになってた。
大きくなったらパパよりママよりたくさんのパンケーキを食べられるようになるのかもって
当然のように思ってたなぁ。
そしてこれは私の初舞台の台本だから思い出深いのです。
保育園の時に緑の傘とピンクの長靴を持って舞台に上がってたのを覚えてる。
だからサンボは小さい頃の私なんだよね。
(・д・`;) まぁそのあとピンクの長靴を履いてるときに
緑の天敵、物体Xが長靴に上がってきて以来、そのコントラストの気持ち悪さに
緑のあの物体が苦手になった苦い思い出もあるけど・・・
絵本に出てくる、童話に出てくる食べ物で好きなものはたくさんある。
ホットケーキ。チーズ。空豆のスープに白いパン。真っ赤なさくらんぼ。
ずいぶん年をとって大人になった今でも幸せなイメージがある食べ物。
今の私の原色好きは、「ちびくろさんぼ」が原点なのかもしれないなぁ。
でもそんな本が「悪い本」だって言われた時はすごくショックだったなぁ。
それもたった3人の家族が市民団体として活動して絶版になったらしいし。(不確かな情報です。)
すごいパワーの家族もいたもんだ・・・・
その家族もパンケーキ食べたりしてるのかなァ・・・・
この記事にコメントする